
契約するときが一番緊張するわ・・・。上手くできるかしら。
今回はこういった不安に添いたいと思います。
コアサーバーに決めた理由

コアサーバー
コアサーバーに決めた理由は、お仕事とは違うレンタルサーバーと契約したかったからです。
先に紹介したドメインサービスとレンタルサーバーに絞りました。次に、MySQLが何個使用できるか、転送量はどれくらいか、コストはどうかと考えたところコアサーバーにきめました。
コアサーバーのCORE-MINIプランは1年間2381円になります。MySQLが10個使え、転送量は無制限です。転送量が無制限とあります。これは急なアクセスにも耐えられるという意味です。
でも、負荷125%とあるので50GB/日ではないかと思います。「実際はどうなの?」という興味がありました。
使い始めて数週間の感想ですが、よく分からないです。「よく分からない」ところが興味をそそるので楽しんでいます。今のところ、「早さ・安定・安心」への信頼度は普通といったところでしょうか。不満はありません。
もし、安定性や安心感を求めるのなら、エックスサーバー か さくらインターネットがおすすめです。

コアサーバーと契約する手順
バリュードメインにコアサーバーと契約する手順が動画で紹介されています。もし、読むのが面倒、読んでもよく分からないにという方はそちらを見るとさらに分かりやすくて便利ですよ。
大まかな流れです。この流れを把握しとくと理解の助けになります。この流れは「バリューサーバー」「XREA」に申し込むときも同じ手順になります。
- バリュードメインのユーザー登録をします
- バリュードメインのサイトにログインしてコアサーバーを選ぶ
- SMS認証を行います
- コアサーバーのお試しを申し込む
- お試し期間中、バリュードメインのサイトにログインして購入する
バリュードメインでドメイン申請をしない人もバリュードメインでアカウントを作る必要があります。つまり、バリュードメインとレンタルサーバーのアカウントを2つもつことになります。
以下、バリュードメインのアカウントを持っていない人向けに解説します。
1.バリュードメインのユーザー登録します

申し込みたいプランを選びます。そうすると、バリュードメインのユーザー登録をするように促されます。
- ユーザーカウントを作成します。
- 支払い情報を入力します。(後でもOKです)
- ユーザー情報を入力します。
1.ユーザーアカウントを作成します

ユーザーアカウントを作成します。
お好きなユーザー名、パスワード、メールアドレスを登録します。
ユーザー名はなるべく神社のイメージに合うような名前にすることをすすめます。
2.支払い情報を入力します

支払いは銀行振り込み、コンビニ支払いを選べます。
ここは後でもOKです。
3.ユーザー情報を入力します

名前と住所、個人なのか法人なのかを登録します。こちらは連絡情報という扱いなので、神社の代表者ではなくても良いと思います。
以上で、ユーザー情報の登録がおわり、バリュードメインのアカウントを作成しました。

2.バリュードメインサイトにログインしてサーバーを選ぶ

コアサーバーの契約したいプランを選びます。(バリューサーバー、XREAなどここから申し込めます)
3.SMS認証を行います
プランを選ぶとSMS認証を行うよう促されます。

SMS認証は個人を確認するための方法です。通常、一人一台スマートホンを持っているという前提で成り立っています。そのため、固定電話では登録できません。ショートメールを使って、相手から送られた認証番号を送信することによって個人を確認しています。
バリュードメインは携帯電話やSMSを使用できる端末を持っていない場合も対応していますので、大丈夫です。

携帯番号を入力すると、その番号にメッセージが届きます。私の場合は1分以内に届きました。
メッセージに記載されている番号を入力します。文字入力に間違いがなければ、これで認証はおわりです。
4.コアサーバーのお試しを申し込む

リージョンはどこにサーバーを持つかという意味です。その反対でバックアップをとり災害でデーターを損失することを防ぎます。東京か大阪のどちらか近い方を選びます。私は関東なので東日本を選びました。
希望のアカウントは、神社側が管理しやすいようにドメイン名と同じにすることをすすめます。@以下のドメインはどこでもかまいませんが、空きが多いところの方がいいでしょう。
規約に同意すれば完了です!
5.お試し期間中に、購入する
バリュードメインのサイトのコントロールパネルパネルは下の画像の様になりました。

「サーバのご購入はコチラ」をクリックして契約します。お試し期間が終了した次の日から契約が始まります。購入を忘れるとせっかく作ったホームページのデータが消失しますから、「いいな」と思ったら購入することをすすめますよ。

購入する期間を選びます。3ヶ月から契約できます。他のサーバーに変更するかもと言う方は6ヶ月にしたほうがいいと思います。それで、運営してみてしっかり考えるのも手です。
お疲れ様でした

ほぼバリュードメインのサイトでできます。なんだか、あれ?って思いますよね。
GMOデジロック株式会社がバリュードメイン、コアサーバー、バリューサーバー、XREAを運営しています。なので、サーバー間移動が他のサーバーを借りるよりも楽にできますよ。
