この記事では、CMSの一つであるWordpressを使ったホームページの作り方を説明したいと思います。CMSとはCMSはコンテンツ マネジメント システムの略です。動画や画像、記事や情報、通販など多岐にわたるコンテンツを一つのホームページでまとめて扱えるようにしたシステムのことです。
ブログのようにホームページを使いたい、ホームページを柔軟に使いたい人はWordpressがオススメです。
WordPressの特徴について
まずは、Wordpressの特徴をあげますね。
- WordPressはレンタルサーバーにインストールして使う
- インターネット上でホームページを作る
- スマホからも投稿ができる
- 難しいことはプラグインがカバーしてくれる
- ホームページのデザインは考えなくてもよい
- ホームページとブログを同時に管理できる
WordPressを使ったホームページは見た目がオシャレです。テンプレートであるテーマに添っていけば、あとはほぼ記事を書くだけです。HTML&CSSを知らなくても大丈夫です。また、ネット上にはWordpressの使い方が沢山あるので、もし困っても検索すれば解決策が必ずあります。
ホームページでやりたいことはWordpressでできるので、世界の35%がWordpressを使っているそうです。ただ、Wordpressはオープンソースのため、脆弱性を突かれやすいという欠点があります。ほかにも、ホームページが重くなりやすいので表示速度が遅い、日本語訳が少ないとう不便さもあります。
WordPressのはじめ方

レンタルサーバーにWordpressをインストールする
各社レンタルサーバーのマニュアルに従ってインストールします。私はエックスサーバーと
WordPressの設定をする
インストールしたら、WordpressにログインしてWordpressの「設定」をします。「設定」にはホームページの名前やサブタイトルを決める一般設定やコメントを許可するディスカッション設定などがあります。これらを設定します。
- 一般設定:ホームページのタイトルやURL、メールなど
- 投稿設定:カテゴリーやメール投稿の設定
- 表示設定:ホームページ(URLをクリックすると最初に開くページ)の設定
- ディスカッション設定:コメントに関する設定
- メディア設定:画像の大きさの設定
- パーマリンク設定:記事のURLの設定
- プライバシーポリシーの設定
テーマを選ぶ
インストールした直後はデフォルトテーマが選択されています。お好みのテーマを選択します。ちなみに、デフォルトテーマを消すとエラーメッセージがでますので、デフォルトテーマは消さない方がいいと思います。
テーマはWordpressが用意しているテーマ以外にも、有料で買う方法やテーマを作成しているサイトからインストールする方法もあります。テーマ選びを楽しんでくださいね。
プラグインをインストールと削除する
使いながらでも構いませんが、プラグインをインストールや必要のないプラグインは削除します。インストールしたままですと、サイバー攻撃の標的になる場合やサーバへの負荷がかかります。いらないモノは削除しましょう。
便利だからといって、沢山プラグインを入れるのはおすすめしません。必要最低限を心がけてくださいね。
- サイトが重くなる、サイト表示に時間がかかる
- プラグインの脆弱性を狙われる
- アップデートが多くなる
また、プラグインをインストールする際は、互換性と最新更日は必ず確認しましょうね!
WordPressをレンタルサーバーにインストールした後の話をまとめた記事です。Wordpressの設定、セキュリティ対策、プラグインについて説明しました。よかったら読んでみてくださいね。
WordPressの使い方
固定ページと投稿ページについて
WordPressには2種類のページあります。投稿ページと固定ページです。投稿ページはブログのような時系列、固定ページはHTMLのような階層のあるページです。この2種類を使い分けながら記事をかきます。

このブログで言うと、メニューバーをクリックして見てください。メニューバーの記事は固定ページで書いています。それぞれのリンクは投稿ページで書いていますよ。
記事の書き方
固定ページと投稿ページの記事の書き方です。エディタの見た目は同じです。固定ページと投稿ページの違いは階層とタグやカテゴリーをつけるかどうかが違うだけです。
現在はブロックエディタで書きます。慣れるまでは分かりずらいかもしれませんが、慣れてくるとブロックエディタが楽です。
私の記事の書き方です。本分を書いてからSEO対策すると、集中力がきれているので面倒になってしまうから、この順番になりました。皆さんもやりやすい記事の書き方を見つけてみてくださいね。
- エディタを開く
- タイトルをつける
- SEO対策する
- 本分を書く
- 画像を貼る
- カテゴリーを決める
- タグをつける
- アイキャッチ画像を貼る
- パーマリンクを決める
その他のWordpressの記事リンク

ログイン関係
- WordPressのパスワードの変更とセキュリティに強いパスワードとは?
- WordPressでログイン無限ループに陥った場合(失敗談)
- WordPressにログインできない!ユーザ名とパスワード忘れた!
プラグイン関係
- 【WordPressのプラグイン】不正ログインを防ぐSiteGuardの使い方
- 【WordPressのプラグイン】グーグル公式「SiteKit」は便利ですよ
- 簡単にサイトの表示速度を高速化する方法とAutoptimize
サイトヘルス関係
- 【サイトヘルス勧告】imagickがインストールされていないか、無効化されています
- 【サイトヘルス勧告】デフォルトテーマを利用可能にしましょう
- 【サイトヘルス勧告】サイトでループバックリクエストが完了できませんでした
その他
- 【神社サイト】複数のWordPressを持ちたい時はこの方法で出来る!
- さくらインターネットのコントロールパネルからWordPressのアップデートはしてはいけない
- サイトタイトルとキャッチフレーズの効果的な使い方